
ビジネス著作権検定上級合格者のブソンです!
ビジネス著作権検定は、著作権に関する幅広い知識と実践的な理解力を問う検定試験です。
この記事では、2025年度のスケジュールや申込方法、試験範囲、受験料などの最新情報をわかりやすくまとめました。
ビジネス著作権検定は、「リモートWebテスト」による在宅受験形式です 🏠💻
「申し込みはどこから?」「合格基準は?」「独学でも合格できる?」といった疑問にもお答えしますので、受験を考えている方はぜひ最後までご覧ください ✅
📅 実施日程
ビジネス著作権検定は、初級・上級ともに年間で複数回実施されています。2025年度以降のスケジュールは以下のとおりです。
- 🟩 第63回: 2025年2月16日(日)初級のみ実施
- 🟦 第64回: 2025年5月25日(日)
- 🟨 第65回: 2025年9月7日(日)
- 🟥 第66回: 2026年2月15日(日)初級のみ実施
初級は年3回、上級は2回の受験チャンスがあります!
📝 申込登録期間
それぞれの試験回ごとに申込期間が設定されています。申込はオンライン「資格受付ONLINE」になります。
試験の申込や支払い、結果の確認まですべて「資格受付ONLINE」で実施されます。
- 🟩 第63回:
申込期間:2024年11月19日(火)~2025年2月9日(日)初級のみ実施 - 🟦 第64回:
申込期間:2025年3月11日(火)〜2025年5月18日(日) - 🟨 第65回:
申込期間:2025年6月24日(火)〜2025年8月31日(日) - 🟥 第66回:
申込期間:2025年12月2日(火)〜2026年2月8日(日)初級のみ実施
申込最終日から試験日が近いのでギリギリまで受験するか悩んでください!
📮 受験票通知日
「受験票発行通知メール」は、試験の5日前頃までに登録したメールアドレスに送付されます。
- 📘 第63回(2025年2月16日 実施)
📮 受験票通知日:2025年2月10日(月) - 📘 第64回(2025年5月25日 実施)
📮 受験票通知日:2025年5月19日(月) - 📘 第65回(2025年9月7日 実施)
📮 受験票通知日:2025年9月1日(月) - 📘 第66回(2026年2月15日 実施)
📮 受験票通知日:2026年2月9日(月)
メールが届かないときは、早めに問い合わせてください。
まずは、迷惑メールフォルダの確認を!
📢 合格通知日
ビジネス著作権検定の合格発表スケジュールは以下のとおりです。
-
- 📝 第63回(2025年2月16日 実施)
📢 合格発表日:2025年3月5日(水)
- 📝 第63回(2025年2月16日 実施)
- 📝 第64回(2025年5月25日 実施)
📢 合格発表日:2025年6月11日(水) - 📝 第65回(2025年9月7日 実施)
📢 合格発表日:2025年9月24日(水) - 📝 第66回(2026年2月15日 実施)
📢 合格発表日:2026年3月4日(水)
合否はメールのリンクから確認できます!
⏱ 試験時間
試験の開始時間は受験者によって異なりますが、試験時間時間は60分です。
- 🧪 第63回(2025年2月16日 実施)
🔰 初級:10:00~12:00の間に試験開始(60分)
❌ 上級:実施なし - 🧪 第64回(2025年5月25日 実施)
🔰 初級:10:00~12:00の間に試験開始(60分)
🏆 上級:13:00~15:00の間に試験開始(90分) - 🧪 第65回(2025年9月7日 実施)
🔰 初級:10:00~12:00の間に試験開始(60分)
🏆 上級:13:00~15:00の間に試験開始(90分) - 🧪 第66回(2026年2月15日 実施)
🔰 初級:10:00~12:00の間に試験開始(60分)
❌ 上級:実施なし
所定の時間内に試験を開始してください!
💴 受験料
ビジネス著作権検定の受験料は以下の通りです。
- 🔰 初級:5,300円(税込)
- 🏆 上級:8,200円(税込)
受験料の以外にテキスト代や問題集の費用も必要です!
🪪 受験資格
ビジネス著作権検定は、誰でも受験可能です。
🧑🎓 年齢・学歴・職歴などの制限は一切ありません。
学生・社会人問わず、どなたでも挑戦できます。
受験資格は、勉強の意欲だけです!
🌐 試験形式と受験環境
ビジネス著作権検定は、2021年より「リモートWebテスト」形式が導入されています。
自宅など、環境が整っていればお好きな場所で受験が可能です。
受験に必要な環境は以下の通りです:
- 💻 インターネット接続環境
- 🖥 受験用端末(PC または タブレット)
- 📱 スマートフォン
- 📷 スマートフォンスタンド
- 🤫 静かな個室
これらの環境が整っていれば、全国どこでも、海外からでも受験OKです。
インターネット環境とパソコンとスマホがあればどこでも受験できます!
🎯 合格基準
ビジネス著作権検定の合格ラインは下記の通り、得点率によって判定されます。
- 🔰 初級:
✅ 得点率 65%以上
📘 著作物とは何か、著作権の基本を理解し、他人の著作物を適切に利用できること。 - 🏆 上級:
✅ 得点率 70%以上
📘 応用力を活かし、著作権問題を発見・解決できること。
📘 契約・司法制度・条約などの知識を活用して、専門家と連携して実務対応できること。
80%以上の得点を目指しながら勉強してください!
📚 出題範囲
初級と上級では出題される内容に違いがあります。
🎓 等級 | 📝 出題内容 |
---|---|
🔰 初級 | 💼 ビジネス業務・日常生活において必要とされる知識 ✅ ① 著作権に関する基礎知識 ✅ ② 著作権法および関連法令に関する基礎知識 ✅ ③ インターネット関連の著作権や情報モラルの基礎知識 📌 以上を問う多肢選択式問題を出題 |
🏆 上級 | 📚 初級の内容に加えて、 🚀 ④ 応用力(事例に基づく問題点発見・解決能力) を問う多肢選択式問題を出題 |
試験範囲は大きく変わりませんが、上級の方が深くなっています!
📌 受験上の注意
リモートWebテスト形式のため、受験時の注意点がいくつかあります。
- 📝 試験中、筆記用具およびメモ用紙以外の書籍・ノート・電子機器等の持ち込みは禁止されています
- ⏰ 試験時間中の途中退席は原則としてできません。
- 💻 リモートWebテストの場合は、通信環境の安定性を事前に確認してください。
- 🔕 静かな環境での受験が求められます。周囲の雑音や第三者の介入は厳禁です。
- ❌ 不正行為が発覚した場合、試験結果は無効となります。
- 🖨 試験問題のスクリーンショット、印刷、外部への漏洩は禁止されています。
上記にも注意点がたくさんあるので、ホームページやよくあるご質問などで確認してください。
受験前に必ず確認してください!
📥 受験申し込み
ビジネス著作権検定の受験申し込みは、下記リンクから各試験回ごとに行えます。
合格を祈っています!
📩 お問い合わせ
試験に関するご不明点や詳細については、主催団体へお問い合わせください。
- 🏢 サーティファイ認定試験事務局
- 📍 所在地:東京都中央区日本橋茅場町2-11-8 茅場町駅前ビル
- 📧 メール:info@certify.jp
- 📞 電話:0120-031-749
📘 使用テキスト
ビジネス著作権検定の対策には、出題範囲をしっかりカバーしたテキストを使うことが合格の近道です。
初級・上級ともに、体系的な理解+実践問題でバランスよく学習しましょう。
法律系の試験は、法改正や出題範囲をよく確認んして、最新の情報を持って試験に臨みましょう。
僕はこの1冊で上級に合格できました!