こんばんは。 2級FP技能士のひねもすのたり管理人のブソンです。
「ひねもすのたり 独学で!資格ブログ」は、独学で資格取得を目指していくブログです。
みなさん、「年金」「保険」「資産」「税金」「不動産」「相続」、これらに共通することは何だかわかりますでしょうか?
それは、お金です。
以前から日本では、お金に関する教育が圧倒的に少ないと指摘されています。
確かにお金の勉強は、義務教育ではないのう
「住宅の購入」「子供の教育費」「贈与や相続」「老後の生活資金」「保険の見直し」「余裕資金の投資」など身近な事柄についてふと尋ねられたとき、詳しく説明できますでしょうか?
これらの知識は、どんな人にも生活する上で必要な「基礎知識」です。
ファイナンシャル・プランナー(FP)とは?
ファイナンシャル・プランナー(FP)とは、お金の悩みに答える、いわゆるお金の専門家です。
人や家族のライフプランに関する様々なお金の悩み対して最適な資産設計・資金計画を提案からアドバイス、実行までをサポートします。
ファイナンシャル・プランナー(FP)は職業の名前なので、実は誰でも名乗ることができます。
けれど、くらしとお金に関する専門知識をしっかり有していることを証明する資格が、ファイナンシャル・プランナー(FP)技能士です。
ファイナンシャル・プランナー(FP)資格は以下の3つがあります。
CFP®資格 … 民間資格
日本FP協会認定。AFP認定資格が必要。有効期限あり。
AFP資格 … 民間資格
日本FP協会認定。2級FP技能資格が必要。有効期限あり。
FP技能士1~3級 … 国家資格
1級FP学科試験かCFP®審査試験6課目すべてに合格していることが必要。
1級FP学科試験受験には、2級FP技能士資格とFP実務経験1年以上か、FP実務経験5年以上かのいずれかが必要。
2級FP技能検定の受験には、AFP認定研修受講修了、3級FP技能士資格、FP実務経験2年以上のいずれかが必要。
3級FP技能検定は特になし。
他の資格と違って、それぞれの級に受験資格があるのでとてもややこしいですね。
どれから取ったらいいのか迷われる方は、3級FP技能検定から勉強を始めてみてください。
種類がたくさんあるように見えるが、FP技能検定3級がスタート地点じゃ!
どんな人が受験すべき?
得られる知識がとても広範囲に及んでいるため、銀行や保険、証券などの金融業界、住宅メーカーや物件仲介業などの不動産業界、簿記検定や宅建、行政書士、社会保険労務士、税理士などの資格を目指す方にも、足がかりとしておすすめできます。
お金は生活に密着しておるからのう
難易度
FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定は、とても人気のある検定です。
僕が受験した会場は大学だったのですが、今まで受験した検定の中でも群を抜いた受験者数の多さでした。
年齢層も20〜60代と広く、求められる知識の広さと受験生の幅は比例すると感じました。
日本FP協会のFP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定の合格率は、下記のようになっています(2023年5月実施)。
ファイナンシャル・プランニング技能検定(日本FP協会) |
受検者数 |
合格率 |
|
3級 |
学科試験 |
35,568人 |
88.25% |
実技試験(資産設計提案業務) |
34,759人 |
86.83% |
|
2級 |
学科試験 |
24,727人 |
48.82% |
実技試験(資産設計提案業務) |
22,167人 |
58.61% |
|
1級 |
学科試験(金融財政事情研究会のみ) |
4,831人 |
3.51% |
実技試験(資産設計提案業務) |
1,198人 |
99.0% |
学科試験も実技試験も、3級、2級ともに高めの合格率になっていますね。
1級の学科試験は、ぐんと難しくなります。
3級、2級の合格ラインは、学科試験が60点満点で36点、実技試験が100点満点で60点です。
1級の合格ラインは、学科試験が200点満点で120点(金融財政事情研究会)、実技試験が100点満点で60点となっています。
CFP®とAFPの合格率は表にはありませんが、難易度は、
CFP® ≒ 1級FP技能士
AFP ≒ 2級FP技能士
とされています。
CFP®資格は、国際ライセンスじゃ!
勉強時間
勉強開始は2カ月前、勉強時間の目安は約100〜120時間
僕は、2級と3級のFP(ファイナンシャル・プランニング)技能士の資格を持っています。
「とりあえず2級まで取りたい」と考えている方は、まず3級FP技能士の取得を目指してください。
2級の受験には、「AFP認定研修受講修了」「3級FP技能士資格」「FP実務経験2年以上」のいずれかが必要です。時間に余裕がある方は、まずじっくりと3級の勉強から始めて「3級FP技能士資格」の取得を目指してください。
その理由は、FPの試験範囲はどの級も同じだからです。
3級FP技能検定に合格できれば、もう2級の7〜8割ほどの知識は習得できていると思います。
範囲は同じだが、内容の深さが違うんじゃ!
つまり、2級に合格するために必要なことは、3級での知識を維持することと、残りの2〜3割ほどを新しく学習することです。その中でも最短で2級を取得する方法は、3級と2級を間を空けずに続けて受験するいうことです。
FP技能検定の試験範囲はどの級も同じ下記の6分野です。
- ライフプランニングと資金計画
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- リスク管理
- 不動産
- 相続・事業承継
2級と3級はかかる時間が違うだけで、勉強方法は同じで大丈夫です。
おすすめテキスト
おすすめ問題集
まとめ
ファイナンシャル・プランナー(FP)は、くらしとお金の知識を問われる資格です。
とても身近な事柄ですので、ぜひFP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定に挑戦し、生活に役立てて下さい。
しかし、どんなにテキスト上で勉強しても、実体験にはかないません。自分のライフステージやライフプラン(人生設計)に合わせて、実際の生活でもどんどんと学んでいきましょう。