こんばんは。 2級FP技能士のひねもすのたり管理人のブソンです。
「ひねもすのたり 独学で!資格ブログ」は、独学で資格取得を目指していくブログです。
今回は、FP3級技能検定の試験範囲や出題傾向について書いていきます。
試験が近づいてくるとあれもこれもと焦ってしまいますが、今まで通りのペースで勉強を進めていきましょう。
問題集や過去問題集で間違えた箇所を重点的に、その周りも含めてテキストでしっかりと振り返っておきましょう。
最後まで気を抜かずに頑張るのじゃぞ
出題頻度の高い分野は要チェックですので、直前対策として参考にして下さい。
試験内容
FP3級技能検定には、「学科」と「実技」があります。
試験時間は、
「学科」は60問のマークシート形式で120分、
「実技」は15問のマークシート形式で60分です。
時間が余れば、じっくりと見直しをするのじゃ!
合否の基準は、
「学科」が36点以上(60点満点)、
「実技」が60点以上(100点満点)です。
「学科」も「実技」も6割以上で合格じゃ!
2020年9月実施回の合格率は、
「学科」が89.64%、
「実技」が88.04%でした。
FP3級の合格率はとても高いぞ!
試験範囲
FP3級技能検定の試験範囲です。
「学科」
B. リスク管理
C. 金融資産運用
D. タックスプランニング
E. 不動産
F. 相続・事業承継
「実技」
試験範囲は全級で共通じゃ!
FP技能検定の過去問題は、ホームページから約3年分(9回分)のダウンロードできますので活用しましょう。
出題実績
2009年1月から2018年9月までの各分野の出題実績です。
学科 |
実技 |
|
1. ファイナンシャル・プランニングと倫理 |
2 |
1 |
2. ファイナンシャル・プランニングと関連法規 |
32 |
28 |
3. ライフプランニングの考え方・手法 |
38 |
68 |
4. 社会保険 |
71 |
22 |
5. 公的年金 |
79 |
29 |
6. 企業年金・個人年金等 |
13 |
0 |
7. 年金と税金 |
0 |
0 |
8. ライフプラン策定上の資金計画 |
64 |
8 |
9. ローンとカード |
10 |
0 |
10. ライフプランニングと資金計画の最新の動向 |
1 |
0 |
「学科」は「4.社会保険」「5.公的年金」「8.ライフプラン策定上の資金計画」、「実技」は「3.ライフプランニングの考え方・手法」が頻出問題です。
学科 |
実技 |
|
1. リスクマネジメント |
2 |
0 |
2. 保険制度全般 |
38 |
1 |
3. 生命保険 |
125 |
41 |
4. 損害保険 |
119 |
32 |
5. 第三分野の保険 |
17 |
17 |
6. リスク管理と保険 |
9 |
0 |
7. リスク管理の最新の動向 |
0 |
0 |
「学科」「実技」ともに、「3.生命保険」「4.損害保険」が頻出問題です。
学科 |
実技 |
|
1. マーケット環境の理解 |
51 |
25 |
2. 預貯金・金融類似商品等 |
22 |
1 |
3. 投資信託 |
43 |
13 |
4. 債券投資 |
46 |
2 |
5. 株式投資 |
55 |
24 |
6. 外貨建商品 |
27 |
1 |
7. 保険商品 |
0 |
0 |
8. 金融派生商品 |
7 |
0 |
9. ポートフォリオ運用 |
15 |
0 |
10. 金融商品と税金 |
10 |
4 |
11. セーフティネット |
16 |
5 |
12. 関連法規 |
18 |
0 |
13. 金融資産運用の最新の動向 |
1 |
1 |
「学科」は「1.マーケット環境の理解」「3.投資信託」「4.債券投資」「5.株式投資」、「実技」は「1.マーケット環境の理解」が頻出問題です。
学科 |
実技 |
|
1. わが国の税制 |
10 |
0 |
2. 所得税の仕組み |
29 |
2 |
3. 各種所得の内容 |
106 |
23 |
4. 損益通算 |
22 |
1 |
5. 所得控除 |
61 |
17 |
6. 税額控除 |
28 |
9 |
7. 所得税の申告と納付 |
48 |
8 |
8. 個人住民税 |
2 |
0 |
9. 個人事業税 |
1 |
0 |
10. タックスプランニングの最新の動向 |
0 |
0 |
「学科」は「3.各種所得の内容」、「実技」は「3.各種所得の内容」「5. 所得控除」が頻出問題です。
学科 |
実技 |
|
1. 不動産の見方 |
34 |
8 |
2. 不動産の取引 |
61 |
0 |
3. 不動産に関する法令上の規制 |
87 |
28 |
4. 不動産の取得・保有に係る税金 |
42 |
1 |
5. 不動産の譲渡に係る税金 |
54 |
5 |
6. 不動産の賃貸 |
14 |
2 |
7. 不動産の有効活用 |
17 |
0 |
8. 不動産の証券化 |
0 |
0 |
9. 不動産の最新の動向 |
0 |
0 |
「学科」は「2.不動産の取引」「3.不動産に関する法令上の規制」「5.不動産の譲渡に係る税金」、「実技」は「3.不動産に関する法令上の規制」が頻出問題です。
学科 |
実技 |
|
1. 贈与と法律 |
13 |
0 |
2. 贈与と税金 |
57 |
12 |
3. 相続と法律 |
99 |
35 |
4. 相続と税金 |
83 |
2 |
5. 相続財産の評価(不動産以外) |
16 |
0 |
6. 相続財産の評価(不動産) |
41 |
6 |
7. 不動産の相続対策 |
0 |
0 |
8. 相続と保険の活用 |
1 |
0 |
9. 相続・事業承継の最新の動向 |
1 |
0 |
「学科」は、「2.贈与と税金」「3.相続と法律」「4.相続及び税金」、「実技」は「3.相続と法律」が頻出問題です。
当日、気を付けたいこと
「学科」は午前中、「実技」は午後から
「学科」は午前中、「実技」は午後からなので、間に昼休みがあります。
「学科」が早く終わって退席した場合は「実技」までかなりの時間が空くので、勉強がまだ足りないと感じている方はテキストを持って行きましょう。
自信のある人は、ゆっくり休憩していいぞ!
試験会場の近くの飲食店は大変混雑するので、あらかじめ弁当やコンビニなどで昼ご飯を用意しておくのが無難です。
飲食店を利用する方は、早めに入店し、お昼を済ませた方が良いでしょう。
忘れ物に注意
持ち物は受検票に記載されています。
忘れ物がないよう家を出る前にチェックしましょう。
忘れ物をして全力を出しきれんのも悔やまれるぞ!
受検票
受検票に試験会場が記載されていますので、当日の交通手段や到着時間などを事前に確認しておきましょう。
本人確認書類
写真付きの本人確認書類を忘れず用意しておきましょう。
筆記用具
- HBの鉛筆またはシャープペンシル
- 消しゴム
電卓
電卓は、使い慣れたものを使用しましょう。
FP3級の計算問題はそこまで難しくないため、万が一電卓を忘れても大丈夫です。
腕時計
時計が設置されていない試験会場もあるため、必ず腕時計を持参しましょう。
時間配分が一番大切じゃ!
まとめ
今回はFP3級技能検定の試験直前対策でした。
出題頻度の高い分野をチェックして、出やすい箇所をテキストで復習しておきましょう。
当日は、勉強以外の準備を万端にして、いつも通りの姿勢で臨みましょう。
おすすめの腕時計
おすすめテキスト