こんばんは。 UCアドバイザーのひねもすのたり管理人のブソンです。
「ひねもすのたり 独学で!資格ブログ」は、独学で資格取得を目指していくブログです。
色彩検定UC級は、2018年冬期から新設された検定です。
UC級では、色のユニバーサルデザインの基本を学ぶことができます。
色彩検定の中でも難易度は低いので、ポイントを押さえていけば、比較的簡単に合格できます。
「色彩検定UC級 レッスン」では公式テキストに沿って、検定に合格するためのポイントを解説していきます。
では早速、色彩検定UC級の第8章「事例集」を学習していきましょう
公式テキスト
目次
第2章 色が見えるしくみ
第3章 色の表し方
第4章 色覚異常による色の見え方
第5章 高齢者の見え方
第6章 ユニバーサルデザイン
第7章 色のユニバーサルデザインの進め方
事例集 ❶ ❷
資料集
第7章 事例集 ❶
暗い背景に赤の表示は注意
暖色で鮮やかな色の赤は、誘目性が高く、注意を引きつけやすい色です。
けれど、それはあくまで正常色覚の人にとっての話です。
背景が暗い色の場合、1型色覚の人には区別しづらくなります(→復習 )。
1型色覚の人が見づらくなる事例を集めました。
1. 駅の券売機
黒い背景に赤い文字は区別しづらい。赤を黄よりにすると見えやすくなる。
2. ATMのコイン投入口
黒い背景に赤い文字は区別しづらい。赤を黄よりにするとわかりやすくなる。
3. タクシーの空車ランプ
黒い背景に赤い文字は区別しづらい。赤を黄よりにすると遠くからでも見つけやすくなる。
4. 駐車場の満車ランプ
夜になって暗くなると赤い文字は区別しづらい。赤を黄よりにすると遠くからでも読みやすくなる。
5. 改札の進入禁止マーク
暗い緑の背景に赤いマークは、すべ手の人にとって誘目性が高いわけではない。赤を黄よりにするとわかりやすくなる。マークの円を白で縁取ることも有効。
6. 電車のドアの注意シール
出典:JR西日本
暗い背景に赤いマークはわかりづらい。赤を黄よりにすると視認性が高くなる。
7. 駅の案内表示
黒い背景に赤い文字はわかりづらい。赤を黄よりにすると可読性が高くなる。
8. 駅の案内表示
黒い背景に赤い文字は区別しづらい。赤を黄よりにすると見えやすくなる。
9. 現在地案内
暗い背景に赤い文字はわかりづらい。赤を黄よりにすると視認性が高くなる。
10. 現在地案内
黒板に赤いチョークは見えづらい。明度の高い白や黄のチョークにすると可読性が高くなる。
まとめ
「第8章 事例集❶」は、今までに学んだユニバーサルデザインの考え方に沿って、街中でよく見かける表示の改善の一例です。
色彩検定UC級は、色彩検定2級のテキストと合わせて勉強すると、もっと詳しく学ぶことができます。