こんばんは。 1級カラーコーディネーターのひねもすのたり管理人のブソンです。
「ひねもすのたり独学で!資格ブログ」は、独学で資格取得を目指していくブログです。
2024年度のカラーコーディネーター検定の受験日程が発表されました。
カラーコーディネーター検定は、2021年度からペーパー試験ではなくなって、ネット試験へと統一されました。
パソコンなどの使用環境が整っていれば、自宅や会社でも受験することができます(IBT試験)。
また、テストセンターでも受験が可能です(CBT試験)。
これからカラーコーディネーター検定を受験しようと考えている方は参考にしてください。
IBTにしろCBTにしろ、同じネット試験じゃ!
試験方式
IBT試験(自宅や会社など好きな場所でインターネット経由の試験)※受験者のコンピュータで受験する方式
CBT試験(テストセンターに設置のコンピュータで試験)
受験者はIBT試験・CBT試験を自由に選択することができます。
受験場所が違うだけで、受験しやすい方で受ければいいぞ!
試験期間
第1シーズン
2024年6月21日(金)~ 7月8日(月)
第2シーズン
2024年10月25日(金)~ 11月11日(月)
試験は年2回、試験期間はそれぞれ約3週間じゃ!
申込期間(IBT・CBT方式共通)
第1シーズン
2024年5月17日(金)~ 5月28日(火)
第2シーズン
2024年9月20日(金)~ 10月1日(火)
申込は先着順のため、希望の日時を選択できない場合があるぞ!
申込方法
インターネット受付のみ
※申込時には、電子メールアドレスが必要
パソコンやスマホから申し込むのじゃ!
試験時間
スタンダードクラス 90分
アドバンスクラス 90分
ペーパー試験より短くなったぞ!
受験料
スタンダードクラス 5,500円
アドバンスクラス 7,700円(各税込)
※CBT試験の場合は利用料2,200円(税込)が別途必要
ペーパー試験と同じ金額じゃ!
受検資格
試験当日において、日本国内に居住している方
飛ばし級も併願も可能じゃ!
受験場所
自宅や会社などで受験可
※公園、インターネットカフェ、レストランなどの公共スペースでは受験不可
※海外からは受験不可
※カメラに他の人が映り込んだり、マイクに他の人の声が入った場合は失格
※CBT試験ではテストセンターで受験
自宅でも会社でも、テストセンターでも受験できるぞ!
試験方法
マークシート方式による選択問題
両クラスともマークシート形式じゃ!
合否基準
100点満点中70点以上
両クラスとも絶対評価じゃ!
出題範囲
スタンダードクラス
スタンダードクラス 公式テキストに該当する知識と、それを理解した上での応用力が問われます。
- 生活と色の効用
- 色の効用
- 色の違いで気分が変わる
- 色の基礎事項
- 色を自在に操る方法
- 色の分類
- 色の表示方法
- 色名と名前のつけ方
- PCCS – 色を操り、記録し、伝える手法
- マンセル表色系ー色彩のプロが使う正確な色の伝え方
- きれいな配色をつくる
- 配色を知る
- 配色を使いこなす
- 色を美しく見せる光のマジック
- 光から色が生まれるしくみ
- 光から生まれる色の世界
- 背景色を上手に使って色の見えを変えてみよう
- 色の見えを左右する基礎事項と色使いのポイント
- 色の効果を活用するために
- 色で売り上げをアップするために
- 消費者が選択する色とは
- 消費者に受け入れられる色を生み出すために
アドバンスクラス
アドバンスクラス 公式テキストに該当する知識と、それを理解した上での応用力が問われます。
- カラーコーディネーターの実務
- カラーコーディネーターの実務とは何か?
- 色の見えの多様性とユニバーサルデザイン
- 色の見えの多様性
- カラーユニバーサルデザインの考え方
- 色を作り、形をつくる 色材、混色から画像へ
- 色をつくる
- 形をつくる
- 色彩と照明計画
- 人工光源の照明と分光分布
- 照明の明るさと色、そして見え方
- 表色系と測色方法 および色彩管理の手法
- CIE表色系
- 色差の表示方法
- 色の測色方法
- 色彩管理
- 安全色彩
- 視認性・誘目性・識別性に配慮した安全色
- 製品の色彩調査手法ー色彩分析と心理評価
- 色彩分析と心理評価
- さまざまな配色用語と実際
- 配色の構成要素
- 色彩調和と配色用語
- ファッションカラーと色彩計画の諸条件
- ファッションビジネス
- ファッションにおける色彩業務
- メイクアップ製品の色彩設計・管理とカラーコーディネーション
- メイクアップ製品の色彩
- メイクアップ製品の色を創る
- メイクアップ製品の色を選び、コーディネートする
- インテリア製品の色彩の特徴とカラーコーディネーション
- インテリア製品の色彩の特徴
- インテリアにおけるカラーコーディネーション
- プロダクツ製品の色彩的特徴
- プロダクツにおける色彩の魅力と流行の関係
- プロダクツのカラーデザイン – 実例とその考え方
- 環境色彩
- 建築デザインにおける色彩デザインの考え方
- 効果的なプレゼンテーションを生み出すカラーコーディネーション技術
- ビジュアルコミュニケーションとスライド制作
- グラフィックにおけるカラーコーディネーション
- 近現代のデザインとカラーの歴史
- 19世紀末から20世紀初頭にかけてのデザイン
- 抽象・前衛、アールデコ、モダンデザイン
- 価値観の転換、ポストモダン、ニーズへの対応、創造と調和
- ファッションカラーの変遷と時代背
- 所有することがステータスだった時代の色彩
- 生産者主導型から生活者主導型の市場へと変わっていく時代の色彩
- 多様化、複雑化した時代の色彩
アドバンスクラスの試験範囲はぐんと広くなるぞ!
受験上の注意
下記を参照して下さい
しっかりと読んでおくのじゃ!
受験申し込み
受験の申し込みはこちらから
自宅で受験したい方はIBT試験、テストセンターで受験したい方はCBT試験を選ぶのじゃ!
問い合わせ
東京商工会議所 検定センター お問い合わせ | 東京商工会議所検定サイト
※掲載内容については誤りがある場合があるので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください
2024年度対応 テキスト
2024年度対応の公式テキストです。
スタンダードクラス
その他テキスト&問題
アドバンスクラス
その他テキスト&問題