【色彩検定UC級レッスン】演習問題 ❶

アイキャッチ 色彩検定
スポンサーリンク

こんばんは。 UCアドバイザーのひねもすのたり管理人のブソンです。

「ひねもすのたり 独学で!資格ブログ」は、独学で資格取得を目指していくブログです。

色彩検定UC級は、2018年冬期から新設された検定です。

色彩検定UC級では、色のユニバーサルデザインの基本を学ぶことができます。

色彩検定の中でも難易度は低めなので、テキストでポイントを押さえれば、比較的容易に取得することができます。

「色彩検定UC級 レッスン」では公式テキストに沿って、検定に合格するためのポイントを解説します。

今回は、色彩検定の公式メールマガジンで配信された演習問題とその解説を紹介します。

色彩検定UC級バナー
【色彩検定UC級】に独学で一発合格する時間と勉強方法
色彩検定UC級に独学で一発合格する勉強方法です。ひねもすのたり 独学で資格取得ブログは、独学で資格取得を目指すブログです。体験談から、資格の特徴、テキスト選び、勉強方法、ノウハウなど、合格までの手引きをするサイトです。
スポンサーリンク

演習問題 ❶

次の(A)〜(C)の記述に続く問題として、最も最適なものを、それぞれ❶ ❷ ❸ ❹からひとつ選び、その番号をマークしなさい。(【AFT MAGAZINE Vol.44】UC級演習問題&冬期検定 模範解答公開中!2018/11/19配信分より)

(A)色覚特性は、

❶ 人による違いはほとんど見られない。
❷ 変化することはない。
❸ ストレスなどが原因で変わることがあり、これは先天性のものとされる。
❹ 目や脳の病気でケガで変化することがあり、これは後天性のものとされる。

 

(B)色覚異常の遺伝子は

❶ X染色体とY染色体の両方にある。
❷ X染色体にある。
❸ Y染色体にある。
❹ 性染色体以外の染色体にある。

 

(C)下に示した写真の機器は
アノマロスコープ

❶ 色覚検査表にある検査で使用される。
❷ 色相配列検査で使用される。
❸ アノマロスコープ検査で使用される。
❹ パネルD-15テストで使用される。

解答

(A)色覚特性は、

正解は❹です。


❶ 人による違いはほとんど見られない。

色覚特性は人によってさまざまです。100人いれば100通りの色覚特性があります。

❷ 変化することはない。

目や脳の病気でケガ、またストレスなどが原因で変化します。変化することがないのは、先天性の色覚異常の場合です。

❸ ストレスなどが原因で変わることがあり、これは先天性のものとされる。

ストレスなどが原因で変化するということは、生まれた後のことなので後天的なものです。

❹ 目や脳の病気でケガで変化することがあり、これは後天性のものとされる。

目や脳の病気でケガが原因で変化するということは、生まれた後のことなので後天的なものです。

 

(B)色覚異常の遺伝子は

正解は❷です。


❶ X染色体とY染色体の両方にある。

色覚異常の遺伝子は、X染色体にあります。X染色体とY染色体の両方にはありません。

❷ X染色体にある。

色覚異常の遺伝子は、X染色体にあります。

❸ Y染色体にある。

色覚異常の遺伝子は、X染色体にあります。Y染色体にはありません。

❹ 性染色体以外の染色体にある。

ヒトの遺伝子は46個あり23対を成しています。そのうちの22対を常染色体、残りの1対を性染色体と呼びますが、色覚異常の遺伝子はこの性染色体のX染色体にあります。

 

(C)下に示した写真の機器は

正解は❸です。


アノマロスコープ
アノマロスコープ 出典:株式会社ナイツ

❶ 色覚検査表にある検査で使用される。

色覚検査表では、同じ色系統の点の中に数字など紛らわせたモザイク状の検査図版を使用します。色覚検査表には、石原色覚検査表標準色覚検査表があります。

 

石原色覚検査表

石原色覚検査表 出典:DICカラーデザイン株式会社

 

標準色覚検査表

標準色覚検査表 出典:参天製薬株式会社

 

❷ 色相配列検査で使用される。

色相配列検査は、用意された色コマを似た色の順に並べさせる検査方法(パネルD-15テスト)です。

 

パネルD-15

パネルD-15テスト 出典:参天製薬株式会社

 

❸ アノマロスコープ検査で使用される。

アノマロスコープ検査では、アノマロスコープという機器を使用して、先天性の赤緑色覚異常の特性を調べます。

 

アノマロスコープ

アノマロスコープ 出典:株式会社ナイツ

 

❹ パネルD-15テストで使用される。

パネルD-15テストは、❷の色相配列検査で使用されます。

 

ブソン
ブソン

すべて公式テキストの第4章からの出題じゃ!

まとめ

今回は、色彩検定の公式メールマガジンで配信された演習問題との解説を紹介でした。

テキストでしっかりポイントを押さえていれば、簡単に回答することができる!

今回は、色彩検定の公式メールマガジンで配信された演習問題とその解説を紹介しました。

色彩検定UC級は、色彩検定の中でも比較的難易度の低い検定です。

テキストのポイントとしっかり掴んで、設問の紛らわしい表現に惑わされないようにしましょう。

色彩検定メールマガジンは、色彩検定に関するお知らせや試験問題の解説、セミナーやイベントなどの役に立つ情報が掲載されています。

色彩検定(1級・2級・3級・UC級)の取得を目指している方は、是非登録をしてください。

色彩検定メールマガジンの登録はこちらから 色彩検定メールマガジン 登録/解除

【受験者必読!】色彩検定協会の公式メルマガを購読しよう
色彩検定協会の公式メルマガについてです。ひねもすのたり 独学で資格取得ブログは、独学で資格取得を目指すブログです。体験談から、資格の特徴、テキスト選び、勉強方法、ノウハウなど、合格までの手引きをするサイトです。

色彩検定UC級は、色彩検定2級のテキストと合わせて勉強すると、もっと詳しく学ぶことができます。

【色彩検定UC級】に独学で一発合格する時間と勉強方法
色彩検定UC級に独学で一発合格する勉強方法です。ひねもすのたり 独学で資格取得ブログは、独学で資格取得を目指すブログです。体験談から、資格の特徴、テキスト選び、勉強方法、ノウハウなど、合格までの手引きをするサイトです。

コメント