【カラーコーディネーター検定レッスン 1 – ❷】色の感情効果(力量性・活動性・評価性)

アイキャッチ カラーコーディネーター検定
スポンサーリンク

こんばんは。 1級カラーコーディネーターのひねもすのたり管理人のブソンです。

「ひねもすのたり 独学で!資格ブログ」は、独学で資格取得を目指していくブログです。

カラーコーディネーター検定レッスンでは、スタンダードクラスに合格するためのポイントを解説していきます。

今回は、Chapter1「生活と色の効用」から、色の感情効果(力量性・活動性・評価性)についてです。

目 次

公式テキスト

その他テキスト&問題集

【カラーコーディネーター検定】スタンダードクラスに独学で一発合格する時間と勉強方法
カラーコーディネーター検定スタンダードクラスに独学で一発合格する勉強方法についてです。ひねもすのたり 独学で資格取得ブログは、独学で資格取得を目指すブログです。体験談から、資格の特徴、テキスト選び、勉強方法、ノウハウなど、合格までの手引きをするサイトです。
スポンサーリンク

Chapter1「生活と色の効用」

ここで覚えるのは、3つの色の感情効果とその特性!

色には、人の感情を左右する効果があります。

色の感情効果には、大きく力量性活動性評価性の3つがあります。

力量性

色の力量性とは、「強い・弱い」「硬い・柔らかい」「重い・軽い」など、物の力や能力を感じさせる効果のことです。

ブソン
ブソン

黒いカメラは、高機能な感じがするぞ!

力量性

活動性

色の活動性とは、「活発な・静かな」「派手な・地味な」「暖かい・冷たい」「陽気な・陰気な」など、動感や活発感を感じさせる効果のことです。

ブソン
ブソン

青い飲み物は、より冷たく感じるぞ!

活動性

評価性

色の識別性とは、「好き・嫌い」「美しい・醜い」など色の評価を表すものです。

ブソン
ブソン

評価の低い色の商品は、売れ行きが悪くなるぞ!

色の共通性

力量性活動性評価性のうち、力量性と活動性は時代や国、年齢や性別を問わず共通性が高く評価性は個人差が出やすくなります。

ブソン
ブソン

色の評価は、流行などによって簡単に変化するぞ!

まとめ

色の感情効果のうち、評価性は個人差が大きくなる!

色には、人の感情を左右する効果があります。

力量性活動性評価性のそれぞれの内容をしっかりと覚えておきましょう。

【カラーコーディネーター検定】スタンダードクラスに独学で一発合格する時間と勉強方法
カラーコーディネーター検定スタンダードクラスに独学で一発合格する勉強方法についてです。ひねもすのたり 独学で資格取得ブログは、独学で資格取得を目指すブログです。体験談から、資格の特徴、テキスト選び、勉強方法、ノウハウなど、合格までの手引きをするサイトです。

コメント